大嵐にみまわれた朝市から早くも、一ヶ月が経過。
6月のかつぬま朝市が6/3日曜日に開催されます。
今回の私の目玉は完成したばかりのフランスAOCチーズマップ。
朝市価格でご提供予定…とはいえ、いつも何でも朝市価格ですが。
朝市終了後、午後1時半から18時までアトリエオープンもします。
____________________________________
アトリエ オープン
2012年6月3日 日曜日
13:30〜18:00
アトリエ所在地、連絡先などはこちらへ→ATELIER
事前にご連絡をいただけるとありがたいです。
____________________________________
近くのハーブ庭園旅日記のバラはテレビでも取り上げられていたので、混雑しそう。
昼間は夏の暑さですが朝晩が冷えるので、今年は花期が長く楽しめるのではないでしょうか。
ウチでは、楽しみにしていたボビー ジェイムズとキフツゲートが咲き始めました。
ボビー ジェイムズは名前の響きが何だかアメリカン、
持っている図鑑の写真写りが美しく、いつか実物を見たいと願っていたところ、花ごよみさんに苗をいただき、昨秋に植え付けて待望の開花。
やはり実物を見なくてはいけませんね、
想像よりもずっと小ぶりで繊細、つぼみがピンク色がかるのが可愛らしく、開花時にはクリーム色がかっていて、次第に白さが増して来る。
意外にも、甘くてやや強い香りがある。
図鑑には、ボビー ジェイムズはあの殿堂入りした超人気な黄色のイングリッシュ ローズ、グラハム トーマスの名前になったグラハム トーマス氏によって1960年に紹介されたとある。
rampantなバラという事だが、調べると「生い茂る」という意味、
木に這わせるのが理想的で8mにもなるとある…しまった。
![]() |
Bobbie James |