2017/12/24
2017/12/04
新作(FUJIUカレンダー2018)
2019年の新元号や祝日がどうなるのか、にわかに取りざたされていますが、日にちの部分はイラストレーターの作業範疇ではないので、日本ホールマーク社の皆さまにお任せで大船に乗った気分です。
おかげさまで、2019年カレンダーの原稿を仕上げてホッとしています。
そして、もう一つーPâtisserie du Chef Fujiuのオリジナルカレンダー2018の完成もご報告します。
例年と同じ仕様で、B4版の厚紙に両面印刷してあり、 聖人暦にもとづく日玉の周囲にはフランスのお菓子を作る小さな職人が書かれています。
こちらはフランスの祝日を表示しているので問題ありません。
本年出版されたシェフの御著書も登場しています。
「パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウの現代に甦るフランス古典菓子」
販売等の詳細につきましては、本店へお問い合わせください。
クリスマスケーキの予約等もすでに始まっています。
今年もお菓子の家のショコラ バージョンなど楽しく美味しいケーキが沢山。
楽しいクリスマスとなりますように。
_________________________
PATISSERIE DU CHEF FUJIU
本店
〒191-0031東京都日野市高幡17-8
Tel 042-591-0121
ecute立川店
〒190-0023東京都立川市柴崎町3-1-1
エキュート立川(改札外)
_________________________
2017/10/31
Happy Halloween
その後、無事に2019年のカレンダー製作をする日々を過ごしています。
今晩はハロウィン
古代ケルトの暦では今日が大晦日
明日から新年だったという事で、自分もその気になって明日からまた頑張ります。
カレンダー製作は長丁場なので、折り返し地点を目の前に、少々息切れ気味です。
それでは、
良いハロウィンの夜を。
2017/09/05
新商品(2018 カレンダー)
株式会社日本ホールマークより2018年のカレンダーが発売開始されましたのでお知らせします。
2018年版の表紙は青色系
ラベンダー、ブルーベル、エルダーの実やアジサイがモチーフ。
1年間のお供にしていただけたら嬉しいです。
______________________________
Herb Catalogue Calendar2018
壁掛けカレンダー(大)1,620円(税込)
壁掛けカレンダー(小)1,296円(税込)
卓上カレンダー756円(税込)
スケジュール帳756円(税込)
発売元 株式会社日本ホールマーク社
ホールマーク社のサイト
______________________________
取り扱い販売店等につきましては日本ホールマーク社のサイトでご確認をお願いします。
尚ホールマーク直営オンラインショップはHALLMARK GOLD CROWN STORE ONLINE(ホールマーク ゴールドクラウンストア オンライン)が近日オープン予定。
公式HP及びSNSにて発表予定とのことです。
福永個人のネットショップでも取り扱う予定です。
ネットショップ"Junk & Treasures"
(2017/9/24から発売予定)
↓
発売開始いたしました(2017/9/23)
「音楽のある生活」シリーズも継続しています。
休日の表記が日本語、大安、友引などの六曜と、二十四節季の表記がある、シンプルで使いやすさを重視したデザインとなっています。
商品の種類はハーブカタログと同じ壁掛けカレンダー大、小、卓上カレンダー、スケジュール帳の4点。価格も同様です。
2017/08/18
ネットショップ休業→再開しました
いつもネットショップをご利用くださり、ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが都合が再開のおりはこちらでお知らせいたしますので
によりしばらくの間、お休みさせていただきます。
9月頃再開の予定でおります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2017/08/06
かつぬま朝市でした(2017/8)
盆地の夏らしい酷暑の朝市となりました。
それにもかかわらずご来場くださった皆様には感謝です。
出店された皆様や運営の皆様もお疲れ様でした!!
欠席される出店も多く、空き地の目立つ見渡しの良い会場でした。
かき氷屋さんの氷を削る音が涼しげに響いていました。
今年の出店は、あと2回となります。
ずれ込んで、当初の予定と変わりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
■かつぬま朝市出店予定
(かつぬま朝市は1月以外の毎月第一日曜日開催)
10月8日、12月3日
かつぬま朝市HP
__________________
かつぬま朝市
1月以外の毎月第一日曜日開催
朝8時以降で各店用意出来次第〜12時頃
朝8時以降で各店用意出来次第〜12時頃
シャトレーゼ駐車場にて
かつぬま朝市公式サイト→こちら
___________________勝沼ぶどう郷駅と会場を往復する「シャトル君」が好評運行中。
下記情報はかつぬま朝市サイトからの転載です。
■シャトル君情報 ■
乗車チケット 400円片道約10分
●勝沼ぶどう郷駅→会場北
9:05 9:25 9:45 10:10 10:40
●会場北→勝沼ぶどう郷駅
9:55 10:20
●会場→勝沼ぶどう郷駅
10:55(寄り道あり)11:30 11:50 12:20
※朝市会場10:55発は寄り道します。
※運転表の時間は道路事情等により遅れがでる場合がございます。
※定員(9名)乗車しだい発車いたします。
※集中による混雑により次の便までお待ちいただく場合がございます。
運行 株式会社タビゼン 山梨県知事登録旅行業 第2-282号
2017/07/30
チーズ修行
6月からチーズ工房で製造を修行中。
信州富士見チーズ工房
長野県ですが、盆地からでも車で一般道一時間半程度で通えます。
朝は牧場に牛乳を取りに行くところから始まり
一日がかりでチーズ作り、終了は夜になります。
モッツァレラとさけるチーズが主な製品。
ネットshopでもお取り寄せ可能です
ギフトセットもありますので、お中元にもぜひ。
フクナガの造ったチーズも入っていることと思います。
心をこめて丸めております。
*富士見のテラスレストラン チェスナットでは、ピッツアなどで工房のチーズをお召し上がりいただけます*
チーズの仕入れをお手伝いしている勝沼のパン屋さんでも修行中限定で販売させていただくことになりました。
パンテーブル
〒409-1304 山梨県甲州市勝沼町休息1360
かつぬま朝市(2017/8/6)
暑中お見舞い申し上げます。
一時の暑さがひと段落して30度前半の日が続いているので助かります。
来週の日曜日も30度 曇りの予報ですが、どうなるでしょうか、、、
7月はお休みにさせていただきましたが、 8月は出店いたします。
飼育しているニホンミツバチの蜜を、少しですが瓶詰めしましたので持っていきます。2016年6月7日に採蜜した勝沼で飼育していた群の蜜です。
周囲はぶどう畑で、野の花やぶどうの果汁も集めた可能性があります。
ネットショップでも販売しています→SHOP
__________________
かつぬま朝市
2017年8月6日 sun. 朝8時以降で各店用意出来次第〜12時頃
シャトレーゼ駐車場にて
かつぬま朝市公式サイト→こちら
___________________勝沼ぶどう郷駅と会場を往復する「シャトル君」が好評運行中。
下記情報はかつぬま朝市サイトからの転載です。
■シャトル君情報 ■
乗車チケット 400円片道約10分
●勝沼ぶどう郷駅→会場北
9:05 9:25 9:45 10:10 10:40
●会場北→勝沼ぶどう郷駅
9:55 10:20
●会場→勝沼ぶどう郷駅
10:55(寄り道あり)11:30 11:50 12:20
※朝市会場10:55発は寄り道します。
※運転表の時間は道路事情等により遅れがでる場合がございます。
※定員(9名)乗車しだい発車いたします。
※集中による混雑により次の便までお待ちいただく場合がございます。
運行 株式会社タビゼン 山梨県知事登録旅行業 第2-282号
2017/07/26
原宿陶画舎での講座(2017/9/27〜28)
*こちらの講座は、福永の体調不良のため、キャンセルとさせていただくことになりました。
お申込いただいた皆様には、大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
秋に、原宿陶画舎で単発講座を担当させていただくことになりました。
おなじみの絵地図ですが、今回はチーズとお菓子が盛り合わせになっています。
少し大きめのサイズでレイアウトし、描きやすいようにアレンジしました。
3時間×2日間(10:00〜13:00)
9,000円(税込)
磁器代込み、絵の具その他はご用意いただきます。
初めて絵付けを学んだのが陶画舎でした。
まさか、自分が教える側に立つとは…図々しいかと思いつつも、
都内の絵付けをする環境の整った場所で大勢の方に自分の絵柄をお伝えできるチャンスなんて、もう無いかもしれないと、お引き受けしました。
詳細とお申し込みについては原宿陶画舎のサイトをご覧ください
↓
http://www.togasha.com/togashanews/news2017ntak_tk.html
2017/07/05
上絵付けのワークショップ(2017/8)
*こちらの講座は、福永の体調不良により、キャンセルとさせていただくことになりました。
お申込いただいた皆様には、大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
*定員となりました。ありがとうございました*
今年の夏もクレア ホーム&ガーデンさんにて、フランスチーズmapのプレートの絵付けワークショップを開催いたします。
コースは2つ
①一日で線描きに彩色する初心者の方向け
②一日半で線描きからご自分で仕上げていただく経験者向け
___________________________
■上絵付けのワークショップ■
(チーズmapプレート:フランス西部)
①8/19(土)11〜17:00(お昼1時間休み)
②8/18(金)11〜13:00(お昼休みなし)
8/19(土)11〜17:00(お昼1時間休み)
2日目は①コースと合同
クレア ホーム&ガーデン
(東京都 日野市日野本町7-10-6)
クレア ホーム&ガーデン
Facebook→こちら
参加費:
①10,000円+税(当日お支払い)
②15,000円+税(当日お支払い)
食器代、絵の具代込み
8/19はチーズランチがつきます。ランチを希望されない方、食べ物に苦手な物やアレルギーのある方はお申し込み時にご連絡ください。(ランチを希望されない方は1000円off)
■内容■
陶器のプレート(直径22cm)にあらかじめ線書きをした図案を彩色していただきます。
(上記の画像が完成作品です)
完成作品は約1週間後にお送りいたします。
■持ち物■
①
パレットナイフ
ブラシクリーナー
調合油用筆(丸筆 数本 2,1,2/0号程度、平筆 6号程度 )
②
スタビロ鉛筆
極細ボールペン(またはスタイラス)
パレットナイフ
カルロススポンジ、またはポンポン1個(パディング用)
ブラシクリーナー
調合油用筆(丸筆 数本 2,1,2/0号程度、平筆 6号程度 )
ペン軸(スクールペンが入る物)
ハサミ
*あれば便利な物
シュガーブラシ
アームレスト
_____________________
お申し込み方法
御名前
御住所
お電話番号
上記を明記の上、件名を「上絵付けWS申し込み」として下記メールアドレスまたはファックス番号へお送りください。
yumiko_fukunaga*icloud.com(*を@に差し替えてご入力ください)
phone+fax:0553-23-6480お問い合わせは上記連絡先までお願い致します。
*キャンセル料は下記のとおりとなります。
1週間前〜前日までにされた場合: 25%
前日キャンセルされた場合 :半額
当日キャンセルされた場合 :全額
2017/06/24
かつぬま朝市(欠席)
6/4に開催されたかつぬま朝市出店の際、7月はあんず売りで出店予定との予告をしておりましたが、残念ながらあんずが調達できず出店見合わせとなりました。
大変申し訳ありません。
次回の出店は8月6日となりますので、よろしくお願いいたします。
なお、今回からかつぬま朝市の開始時間が一時間早まります。
暑くなってきたので、朝早くからの開始はありがたいですが、運営のみなさんは大変と思います、、、ありがたいことです。
画像は6月朝市の出店模様、、、ボビージェイムズとホーム&ガーデンが満開でした。
__________________
かつぬま朝市
2017年7月2日 sun. 朝8時以降で各店用意出来次第〜12時頃
シャトレーゼ駐車場にて
かつぬま朝市公式サイト→こちら
___________________勝沼ぶどう郷駅と会場を往復する「シャトル君」が好評運行中。
下記情報はかつぬま朝市サイトからの転載です。
■シャトル君情報 ■
乗車チケット 400円片道約10分
●勝沼ぶどう郷駅→会場北
9:05 9:25 9:45 10:10 10:40
●会場北→勝沼ぶどう郷駅
9:55 10:20
●会場→勝沼ぶどう郷駅
10:55(寄り道あり)11:30 11:50 12:20
※朝市会場10:55発は寄り道します。
※運転表の時間は道路事情等により遅れがでる場合がございます。
※定員(9名)乗車しだい発車いたします。
※集中による混雑により次の便までお待ちいただく場合がございます。
運行 株式会社タビゼン 山梨県知事登録旅行業 第2-282号
作品展(終了)
作品展が終了してから、一ヶ月が経ってしまいました。
今年もご来場いただきまして、ありがとうございました。
販売用の原画が少なく、ほとんどが展示のみということでご満足いただけなかった方が多く、申し訳ありませんでした。
展示内容などはこちらのブログでお知らせをするように心がけておりますので、来場していただく際の判断材料にしていただければ幸いです。
なお、来年の日程が決まりましたので、お知らせいたします。
__________________
2018年5月22日(火曜日)〜5月27日
クレア ホーム&ガーデン(東京 日野市)
__________________
2017/05/22
作品展(2017 搬入)
ジャーマンカモミールが花盛りのクレア ホーム & ガーデンへ
搬入に行って来ました。
車を降りると、甘いリンゴのような香りが漂います。
エゴの木も花盛り。
フォックスグローブ、オルラヤなど、緑の中に白い花や斑入りの葉が涼やか。
バラはピークを過ぎたのではと思いきや、意外にまだしばらく咲き続きそう。
さて、本題の作品はいつもの2階の部屋に展示させていただいております。
壁面の額絵は、今回はほとんどが展示のみとなっております。
申し訳ありません。
タイル絵、小額、卵のオーナメントは販売しております。
明日 火曜日の11時にopenです。
2017/05/15
作品展(一週間前)
作品展まであと一週間となりました。
今年も販売用のオリジナル作品の制作は最後まで続いています。
野鳥をペイントした卵の木は今年も登場します。
クレア ホーム&ガーデンさんでは今週あたりがバラの見頃になりそうとのことです。
それにしても今年は雨が少なく乾燥していたのでバラの新芽やツボミにアブラムシが大発生し、それに対抗するようにテントウムシも大発生しましたが、今はどちらも一段落しているようです。
庭木の毛虫を食べてくれる鳥を呼びたいけれど、ニホンミツバチを食べられては困る…
ヒヨドリとツバメが天敵です。
Clare Home & Garden クレア Facebook
2017/05/09
蜂蜜販売@作品展(2017/5)
2014年から挑戦しているニホンミツバチの飼育ですが、昨年ほんの少しだけしか販売できなかった蜂蜜を、今年は少しまとまった数をお出しできることになりました。
2種類の蜂蜜で、2015年秋と2016年初夏に採蜜した物です。
同一の群が集めた蜜ですが、飼育場所と季節で違う味わいとなりました。
採蜜後は加熱処理をしていませんので、風味や栄養素が壊されることなく生きています。
2015年秋の蜂蜜
2015/9/24採蜜(2015/7/14入居)
飼育地:山梨県笛吹市一宮町南野呂 標高446.5m
糖度76
蜜源:京戸川扇状地の中程に位置し、周囲がぶどう畑の中の畑の一角で飼育。
畑ではカボチャやハーブ(ボリジ、タイムなど)を育ていますが、畑の作物にはニホンミツバチを見ることはあまりなく、周囲の野山の草花から集蜜しているのではないかと思われます。また、手入れをしたぶどうの果汁を集めている可能性もあります。
味わい:糖度が低いため、サラっとしていてフルーティー。ぶどうの風味。
*非加熱のため、結晶や気泡が生じることありますが、品質に問題ありません。
*一歳未満の乳児には与えないでください。
*糖度が低いのでお早目に召し上がることをおすすめします。
2016年初夏の蜂蜜
2016/6/7採蜜
飼育地: 山梨県甲州市勝沼町勝沼 標高390.5m
糖度79
蜜源:ぶどうの里、勝沼町の仕事場の庭で飼育。冬を越し、春の蜜をたっぷり集めた後の初夏に採蜜をしました。秋のぶどうの果汁や春の野の花、サクラやニセアカシアも集蜜範囲内に生育しています。
味わい:粘度が高く、しっかりした甘さ。黄桃のような風味も感じられます。
*非加熱のため、結晶や気泡が生じることありますが、品質に問題ありません。
*一歳未満の乳児には与えないでください。
100g入り1500円
2015年産:29個、2016年産:39個 ご用意いたしました。
今回は作品展での販売に限らせていただき、おひとり様各種1点までとさせていただきます。
ご予約は作品展でお受け取りいただける方のみお受けいたしますので、アトリエのページ最下部にあるメールアドレスへご連絡ください→アトリエのページ
販売数には限りがありますが、試食は会期中通してご用意いたします。
また、作品展後に2016年産のみネットショップでの販売も予定しています。
2017/05/06
かつぬま朝市(欠席)
彼方此方でモッコウバラが満開
毎年お借りしている畑でもパークス イエローチャイナが開花
いよいよバラのシーズン…ということは、作品展ももうすぐ。
5/7日曜日はかつぬま朝市が開催されますが、福永は作品展準備のためお休みいたします。
気持ちの良いお天気が続いていますので、新緑の勝沼と朝市をどうぞ楽しんでください。
__________________
かつぬま朝市
2017年5月7日 sun. 朝9:00〜12時頃(8:30開場)
シャトレーゼ駐車場にて
かつぬま朝市公式サイト→こちら
___________________勝沼ぶどう郷駅と会場を往復する「シャトル君」が好評運行中。
下記情報はかつぬま朝市サイトからの転載です。
■シャトル君情報 ■
乗車チケット 400円片道約10分
●勝沼ぶどう郷駅→会場北
9:05 9:25 9:45 10:10 10:40
●会場北→勝沼ぶどう郷駅
9:55 10:20
●会場→勝沼ぶどう郷駅
10:55(寄り道あり)11:30 11:50 12:20
※朝市会場10:55発は寄り道します。
※運転表の時間は道路事情等により遅れがでる場合がございます。
※定員(9名)乗車しだい発車いたします。
※集中による混雑により次の便までお待ちいただく場合がございます。
運行 株式会社タビゼン 山梨県知事登録旅行業 第2-282号
もう一つ、勝沼の情報。
2017/5/20 sun.にワインツーリズム山梨 春が開催されます。
詳細のURLはこちら→ワインツーリズム山梨 春
参加ワイナリーは28社、参加費は3500円+税
申し込み締め切り
2017.5.10(水)(銀行振込の場合)
2017.5.18(木)(カード決済の場合)
2017/04/20
作品展(2017/5 Clare Home&Garden)

本年も クレア ホーム アンド ガーデンにて作品展をいたします。
お店の営業時間の変更に伴って、作品展の開催時間が変則的になります。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
23〜26日 11〜18時
27日 10〜18時
28日最終日 10〜17時
今回は日本ホールマーク社から発売されました「My precious time」のステーショナリーの原画を中心にした水彩画の展示と(展示のみ)、その他 水彩画、タイル画、卵のオーナメント等、もちろんステーショナリーも販売いたします。
自家製蜂蜜の販売につきましては追記いたします。
*2016年6月(勝沼町勝沼産)、2015年9月(勝沼町藤井産)に採蜜した2種類の蜂蜜を販売いたします。(2017/4/21追記)
*2016年6月(勝沼町勝沼産)、2015年9月(勝沼町藤井産)に採蜜した2種類の蜂蜜を販売いたします。(2017/4/21追記)
今年は例年よりも少し時期が遅いので、バラは最終盤になっているかと思われますが、新緑の気持ち良い季節です。
どうぞお立ち寄りください。
福永由美子作品展〜My precious time 〜
2017年5月23日tue.〜28日sun.
11〜18:00
5/23〜26 11〜18:00
5/27sat. 10 〜18:00
5/28 sun. 10〜17:00
(店舗は18:00まで営業)
クレア ホーム&ガーデン
東京都日野市日野本町7-10-6
地図はこちら→MAP
claregardenhino@gmail.com
Facebook Clare Home&Garden
*会場の都合により、お花などの差し入れはお断りしております
どうぞお気遣いなく展示をお楽しみください。
__________________________________
2017/04/16
桜めぐり
次々と開花が進み、桜もピークを過ぎ、桃も所によってはそろそろ後半戦。
仕事場に隣接した畑には大家さんの梨が3本植えており、今が花盛り。
摘花作業を少々参加させていただきました。
まずは半分程度に花を減らすとのこと。
西洋ミツバチがせっせと蜜を集めに来ていましたが、ウチの日本ミツバチの姿は見えず。
気ままに野の花にでも行っていて果樹の受粉に役立っていないのかもしれません、、。
都内はすでに葉桜、、、こちらでも散り始めていますが、今年初めて行ってみた桜処をまとめました。
荒神山桜公園
昭和62年から植樹が始まり、63年から地元有志の方によって手入れされ続けている素晴らしいソメイヨシノ。荒神山の斜面一面に咲き誇り、遠景からはまるで一本の巨大な桜の木のように見えます。夜にはライトアップもするとのこと。
〒405-0002 山梨県山梨市東荒神山
乙ケ妻の桜。
小高い丘の上に一本咲き誇る枝垂桜。
昨年、花が終わってから訪れ、一年待っての花見。
富士山も望める素晴らしいロケーション。
この樹も近隣の方々に大切に守り続けられています。
〒404-0012 山梨県山梨市牧丘町室伏乙ケ妻
山高神代桜
樹齢2000年を超えるといわれている超有名なエドヒガンサクラ。
今更ですが、やっと訪問できました。
花の時期には少し早かったのですが、雨の日で幹が黒々としており、樹の壮大さや凄みを感じることができました。
傷んでしまった主幹の合間から新たな幹が伸びており、これからまだ何千年も生き続けるに違いありません。
〒408-0306 山梨県北杜市武川町山高2763
2017/04/09
新商品(日本ホールマーク)
お隣がぶどう畑だった勝沼の仕事場から桃畑に囲まれた山梨市へ移転しました。
遅れていた開花が始まり、ピンク色の賑やかな色彩が広がっています。
環境の変化が作風に影響するでしょうか??
移転前の仕事場で製作した商品ですが、明日(2017年4月10日)発売開始されます。
久しぶりにまとまった形で日本ホールマーク社のステーショナリーコレクション「My Precious Time」として発売されます。
「お気に入りの時間をたのしむ丁寧な暮らし」がテーマのシリーズです。
レターパッド・一筆箋・封筒・封筒シール・チケットホルダーの5アイテム。
ステーショナリー・パン・ローズピンク・ハーブの4柄(レターパッドはパン・ローズピンクのみ)価格は税抜216円から486円
チケットホルダーはPP素材で、ハガキや切手などをカバンの中で持ち歩くのに便利です。
Webマガジン「文具のとびら」さんにご紹介いただき、商品の画像をご覧いただけます。
*当初ご紹介した日本ホールマーク社Web storeでは取り扱いは無いとのことです。早合点で告知しまして申し訳ありませんでした。
2017/03/27
かつぬま朝市(2017/4/2)
26日の日曜日は盆地は雨でしたが、東京方面へ中央本線の笹子トンネルを抜けると真っ白。
山沿いは夜も降り続き、降雪があった地域もあったようです。
タイヤ交換を済ませていたので、ヒヤっとしました。
4月の朝市ではそんな心配はないと思いますが、気温の変化が激しいので寒暖両方への対策が必要になりそうです。
出品に関しては、追記いたします。
ミツロウ関連と、友人作のベルガモットの香りのキャンドルなど、、
スモモの花のポストカードを作りました。
裏面に蝶がワンポイント。
__________________
かつぬま朝市
2017年4月2日 sun. 朝9:00〜12時頃(8:30開場)
シャトレーゼ駐車場にて
かつぬま朝市公式サイト→こちら
___________________勝沼ぶどう郷駅と会場を往復する「シャトル君」が好評運行中。
下記情報はかつぬま朝市サイトからの転載です。
■シャトル君情報 ■
乗車チケット 400円片道約10分
●勝沼ぶどう郷駅→会場北
9:05 9:25 9:45 10:10 10:40
●会場北→勝沼ぶどう郷駅
9:55 10:20
●会場→勝沼ぶどう郷駅
10:55(寄り道あり)11:30 11:50 12:20
※朝市会場10:55発は寄り道します。
※運転表の時間は道路事情等により遅れがでる場合がございます。
※定員(9名)乗車しだい発車いたします。
※集中による混雑により次の便までお待ちいただく場合がございます。
運行 株式会社タビゼン 山梨県知事登録旅行業 第2-282号
2017/03/25
新作(FUJIU ギフトBox)
ご報告が遅くなりましたが、 ホワイトデーのギフトにピッタリであっただろうBoxをデザイン担当しました。
小さなお菓子職人の絵柄で2種類、
懐かしのルービックキューブよりもひと回り大きいくらいのサイズで、焼き菓子なら4~5個入る手軽な大きさです。
絵柄をプリントした紙を貼り合わせてあるのですが、二面に渡る絵柄がピッタリに貼り合わせて仕上げられており、無理なデザインだったなとNGを覚悟していたので、職人さんの技術に感動しました。
もう一つ、絵柄があるのですが、季節に合わせて5月頃に登場する予定です。
_________________________
PATISSERIE DU CHEF FUJIU
本店
〒191-0031東京都日野市高幡17-8
Tel 042-591-0121
ecute立川店
〒190-0023東京都立川市柴崎町3-1-1
エキュート立川(改札外)
_________________________
2017/03/01
ひな菓子
3月になりました。
京都のお菓子屋さんから取り寄せる用事があったついでに、我が家のお雛様のためにひな菓子も一緒に注文。
鯛を中心にさわらび・蝶・貝尽くし・のり巻き・花見団子など…華やかで楽しい干菓子の詰め合わせ。
メインに鯛が鎮座しているのがなんとなくらしくない気がしましたが、意外に派手なものなのでしょうか、京菓子。
月が変わって、第1週はかつぬま朝市開催ですが、今年は隔月の出店になりますので今月はお休みします。
次回は4月2日の出店
その後は、6月4日、8月6日、10月8日を予定しています。
12月は未定、
どうぞよろしくお願いします。
2017/02/05
かつぬま朝市でした(2017/2)
2017年今年もかつぬま朝市にはお天気の神様のご加護があるようで、朝からの降雨の予報をくつがえし、午前中一杯は曇りで風も無く、終了の正午に雪まじりの雨が降り始めるというこの時期にしては穏やかなありがたい天候でした。
先月が朝市お休みだったということでお客様も楽しみにされていたのか、来場者も多く賑やかな朝市となりました。
いつもの皆様、はじめて来てくださった皆様、どうもありがとうございました。
ミツロウもキャンドルやクリームの材料など、喜んでいただけて、夜な夜な仕込み作業を頑張ったかいがありました。
次回4/2の出店にもミツロウ関連はご用意しますので、よろしかったら見にいらしてください。
__________________
かつぬま朝市出店予定
2017年4月2日 sun. 朝9:00〜12時頃(8:30開場)
シャトレーゼ駐車場にて
かつぬま朝市公式サイト→こちら
(朝市は3月5日sun.も開催します。)
___________________(朝市は3月5日sun.も開催します。)
勝沼ぶどう郷駅と会場を往復する「シャトル君」が好評運行中。
下記情報はかつぬま朝市サイトからの転載です。
■シャトル君情報 ■
乗車チケット 400円片道約10分
●勝沼ぶどう郷駅→会場北
9:05 9:25 9:45 10:10 10:40
●会場北→勝沼ぶどう郷駅
9:55 10:20
●会場→勝沼ぶどう郷駅
10:55(寄り道あり)11:30 11:50 12:20
※朝市会場10:55発は寄り道します。
※運転表の時間は道路事情等により遅れがでる場合がございます。
※定員(9名)乗車しだい発車いたします。
※集中による混雑により次の便までお待ちいただく場合がございます。
運行 株式会社タビゼン 山梨県知事登録旅行業 第2-282号
2017/01/28
かつぬま朝市(2017/2/5)

日中の最高気温が10℃を超す日があり、急に春めいてきました。
仕事場庭に置いている巣箱から蜜蜂が元気よく飛び出し、蜜や花粉を集めて帰ってきます。
冬を越せるのか心配していましたが、無事に越冬し、今年も蜜蜂に右往左往する一年が始まりそうです。
昨年採取した蜜蜂の巣から、蜜蝋を精製してみました。
2年越しの巣の蜜蝋は色が濃く、香りも強く、一年未満の巣からは明るい色の蜜蝋が出来上がりました。
ニホンミツバチの蜜蝋は粘度が高く、オイルとブレンドして作るクリームはこの季節には欠かせません。
今度の朝市に出しますので、作ってみたい方は是非おためしください。
こちらは西洋ミツバチの蜜蝋で作ったオーナメントとキャンドル
動物型は新しいチョコレートの型、他はフランスの古い型を使用。
あこがれのディッピング キャンドルも試作。
溶かしたミツロウに芯となる糸を何度もたらして、序々に太らせていくシンプルな手法。
意外に太らせるのには回数を要し、10回以上は繰り返した。
それでも、糸とミツロウだけで灯りを自作することができるのだから、素晴らしい発明だと思う。
__________________
かつぬま朝市
2017年2月5日 sun. 朝9:00〜12時頃(8:30開場)
シャトレーゼ駐車場にて
かつぬま朝市公式サイト→こちら
___________________勝沼ぶどう郷駅と会場を往復する「シャトル君」が好評運行中。
下記情報はかつぬま朝市サイトからの転載です。
■シャトル君情報 ■
乗車チケット 400円片道約10分
●勝沼ぶどう郷駅→会場北
9:05 9:25 9:45 10:10 10:40
●会場北→勝沼ぶどう郷駅
9:55 10:20
●会場→勝沼ぶどう郷駅
10:55(寄り道あり)11:30 11:50 12:20
※朝市会場10:55発は寄り道します。
※運転表の時間は道路事情等により遅れがでる場合がございます。
※定員(9名)乗車しだい発車いたします。
※集中による混雑により次の便までお待ちいただく場合がございます。
運行 株式会社タビゼン 山梨県知事登録旅行業 第2-282号
2017/01/21
自家製蜜蝋クリーム
自家製の蜜蝋を使ってクリームを作った。
精製済みの蜜蝋を購入して作った事はあったが、自分で用意するのははじめて。
混じっているゴミを取り除くのが課題だったが、教えていただいた目の細かいステンレス製の茶漉しを使う事でクリア。
レシピはホホバオイル5に蜜蝋1の割合。
冬は堅くなるのでオイル多めにする。
食品を扱う際にも使えるように、エッセンシャルオイルは入れない。
自家製の蜜蝋クリーム、
安心安全という以上に、蜂が子育てや蜜の貯蔵に使っていた巣だったと思うと、感無量。
2017/01/16
寒波
寒波お見舞い申し上げます。
普段は降雪のない地方でも雪が降っているようですが、ご無事でしょうか。
勝沼は8日以降は雪が降らず助かっていますが、冷え込みが日に日に厳しくなっています。
今朝がこの冬で一番の冷え込みで、氷点下7℃。
ついに台所の蛇口につららが出来てしまいました。
昨年の轍を踏んで今年は備えていたつもりでしたが、無駄な抵抗でした。
1月に入ってから0℃以下にならなかった朝は1日だけ…氷点下にならない朝を早く迎えたいものです。
2017/01/09
積雪
昨日の午後に降り始めた雪は深夜まで続き、今朝は5cmほどの積雪となりました。
幸いにも今日は祝日で道路の渋滞や混乱は無く、太陽の熱で雪がゆるんでからノンビリ雪掻きを始める方が多いようです。
このくらいの雪なら年に数回程度は許容範囲です。
昨シーズンは暖冬で干し柿に大被害が出たため自作は諦めましたが、今年は友人の育てた柿が入手できるとあって再開。
色は黒っぽく、白い粉を吹かせるコツをいまだに習得出来ず、見た目は悪いのですが、自作は何より安心。
交通量の多い街道沿いに干してある柿を見ると、ちょっと心配になってしまいます。
2017/01/02
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年最初のイベントはかつぬま朝市2月5日に出店です。
クレア ホーム&ガーデンでの作品展は5月23~28日を予定しております。
■福永由美子作品展
2017年5月23日tue.〜28日sun.
11:00〜18:00
(27日10:00〜18:00、28日10:00〜17:00)
クレア ホーム アンド ガーデン
(↑HPお引っ越しされています。)
東京都日野市日野本町7-10-6
店舗営業時間変更にともない、平日の開始時間が11:00になります。
休日は特別営業をお願いしての10:00開始です。
■かつぬま朝市出店予定
(かつぬま朝市は1月以外の毎月第一日曜日開催)
2017年
2月5日、4月2日、6月4日、9月3日、10月8日、11月5日
かつぬま朝市HP
登録:
投稿 (Atom)