![]() |
左から、手作りの鍵、SEB社のキーリング、コルク スクリュー、リネンの糸 |
たまたまクリスマス イヴの今日に、小包郵便がフランスから届きました。
中身はネットで注文したフランスのアンティーク雑貨。
ヨーロッパは大雪に見舞われているし、クリスマスの時期は郵便も遅れ気味…さらに船便なので、忘れた頃に届くのだろうと思っていたら、注文から10日ほどで到着…驚きました。
何だかクリスマスプレゼントをもらったようで、嬉しくもあります。
来年の勝沼朝市に出そうかと思って仕入れた物ですが、自分が欲しいもの…という基準で選んでいるので、売れなくても大丈夫。
コルクスクリューは特に安い物ではないので、手元に残っても良いと思えるものではないと仕入れません。
左は1940年代前後に作られた物、
右は1920〜28年頃に作られたZIG ZAGというコルクスクリューで、古い珍しいタイプのもの。
どちらも機能的にデザインしているようですが、果たしてその機能は成功しているのかどうか…
実際に使ったら壊れてしまいそうで、実験するかどうか、悩みどころ。
これらの雑貨は来年3月の勝沼朝市で出品します。
朝市は2月からの開催です。
それでは、
楽しいクリスマスを!
0 件のコメント:
コメントを投稿