2014/03/06

雪記録(2014/2/14〜21)

2014/2/15朝


観測史上最大の大雪から約半月が経ち、日常生活は元にもどり、あちこちにあった巨大な雪山も無くなった。

ただ、全体の8割りに被害が出たというハウスが所々に見られ、撤去作業が進められている。

雪も記憶も時間とともに跡形も無くなってしまうので、1週間を簡単に記録しておいた。

中央本線車内や甲州街道上の車内で約3日間を過ごさなくてはならなかったような方々に比べたら、何ということもなく、一般的に見てもかなりお気楽な過ごし方だったはず…。



_____________________________
2月14日fri.
朝からの降雪だが、どうしても八王子に出かけなくてはならない。

終日降り続き、帰宅時17時頃にはすでに積雪5cmくらい… 中央本線は路線安全確認のため運転見合わせ中。
再開を期待して高尾に行くも、動く気配無く泊まる覚悟で八王子に戻ったところで中央本線再開のアナウンス。
高尾に舞い戻るとちょうど大月行き発車に間に合い、満員の中央本線に乗車。
大月で15分ほど待ちこれまた満員のかいじに乗り換え。

大幅遅れのため、特急料金不要。

20時半帰宅、雪かきしているとお向かいさんがコンビニのバイトに行こうとするも軽自動車が雪で進めずにいたので、進路の雪かきを手伝う。

細い路地では乗用車はもう運転不可能な積雪量。
家の前の雪かきをもう少ししてから就寝。
 


2月15日sat. 雪→曇り
信じられない積雪。雪の反射で室内は明るく、音も無く静か。(甲府で114cmと発表)

まずは玄関から外の様子を記録するが普通の視点から撮影しても、見上げたように写る。(上記画像)
昨晩雪かきした所も他と変わらず、全く意味なし。
取り急ぎカーポートの屋根の雪を落とす。プラスチック製屋根で片側の支柱のみで支えるタイプはかなり被害が出た。
10時頃に雪が止み、本格的に近所総出の雪かき。とりあえず車の幅の通路を確保。 昼までかかる。
住宅街の外のほとんどの道路が雪かきされていないため車が動かせる状態ではなく、また、中央本線、中央高速全てストップ。
しかしながら火曜日に締め切りの仕事があるので、徒歩で勝沼へ向かう。


2014/2/15午後 石和〜勝沼道中 前方雪に埋まった
 雪中ハイキング楽しくスタートしたが、重い荷物と足元の悪さで、3kmも行くとゲンナリ。
途中通過した中央本線路上の積雪状態を見ると、当分再開は無いであろう事が予測される。
5km程度で濡れた長靴の中で踵に靴擦れが出来て辛さも限界。
ほとんど走る車はなく、多くの人が雪かきに励んでいる。
そうした人達に話しかける事で気を紛らわせながら何とか勝沼入り。 

10kmほどの道程に3時間もかかった。
勝沼に入ってから道々コンビニの袋を下げて歩く人が多いと思ったら、何と等々力周辺は断水。(来るんじゃなかった。)

ミネラルウォーターはおおかた売り切れていたが、残っていた水(500mlペット×4本)と食料(コッペパン、カボチャサラダ、チーズ)を購入。
仕事場前は人が1人通れるだけの通路が確保してあったが、それも途中まで。
この日は疲れ切ったので雪かき断念。 


仕事を少々、19時には就寝。

目が回った。 …おそらく、サングラス無しで雪を見続けたため。
青梅マラソン中止をサイトで確認。深夜に水道復活。(勝沼泊)
ーーーーー
NEWS抜粋:人身事故は36件、雪崩16カ所
…県警のまとめによると、大雪の影響で14日午前0時〜15日午後6時に県内では36件の人身交通事故が起き、49人がけがをした。いずれも軽傷。物損事故は267件だった。また、「雪崩が発生した」という通報は道路沿いなど16か所。






2014/2/16朝


2月16日sun. 晴れ(強風)
中央本線運休、中央高速通行止め。 


仕事場前の道を消防団が人1人分の通路を確保してくれた。ご苦労さま。 

説明を追加2014/2/16 昼




 はす向かいの一人暮らしのおばあさんの様子を見にいくと、カーポートの屋根が落ちて車が下敷きに。停めた位置が良かったので、無事のよう。
正面の扉は雪に埋まって開けられないので、横からゲートを乗り越えて入ると、家の中でおばあさんは無事、カーポートの屋根が潰れたのも気付かなかったそう。

お年寄りは日頃から食料等の準備があるので、通院などの心配がなければ比較的大丈夫なのかもしれない。
 
午後は仕事場前を雪かき、車幅確保。
ミニショベルカーが来て、路面の雪をさらってくれるが、道の両脇の壁が高すぎてショベルが届かず、すくった雪を置けない。

ショベルカーが集めた雪を、人間がスコップですくって雪壁の上に放り投げるという協働作戦に切り替え。
それでも、機械力に大助かり。 





説明を追加2014/2/16 夕方
 火曜締め切りの仕事再開。

日曜日に使用するウェディングボード用の額をオーダーした河口湖の工房へ取りに行けるかあやういため、都内の店にオーダーしなおす。
都内の店でも配送遅れのため間に合うかギリギリのタイミング。
他でもないウェディングの仕事に遅れは許されない…間に合う事を祈る。
(勝沼泊) 



2月17日mon. 曇り
中央線運休(高尾〜四方津 6時頃から運転再開) 中央高速通行止め(深夜再開)


八王子に出掛ける用事があったが行けず。
原稿完成するも、明日の締め切りに届ける手段無く、確認用に送った仮データで入稿してもらうことになる。
原稿をカラーコピーにコンビニに行くと主食の棚からカラッポになっているが、缶詰、お菓子、カロリーメイトなどはまだあり、危機感はまだ無い。
断水後に水道水が濁っているので水が売り切れ、炭酸水とキャンベルのミネストローネ、カロリーメイト、納豆、お煎餅などを購入。

炭水化物を確保したくなってしまうのは、本能だろうか。
(勝沼泊)
_________________
NEWS抜粋

●内閣府の政府調査団が17日午後、陸上自衛隊のヘリで山梨入りした。亀岡偉民内閣府大臣政務官らは午後2時から、県庁で横内正明知事と会談、大雪被害の状況と国の支援策について意見交換している。
●山梨県は17日、災害対策本部を設置。 




   

2月18日tue. 晴れ
中央線四方津〜運休 夕方には四方津〜大月間を残して他は再開さらに遅くに全線開通。
大月構内列車内に閉じ込められていた乗客がようやく解放された。
中央高速再開(19日深夜から)


午前中仕事(ウェディングボード)


佐川急便配達あり。(CDのサンプル)素早い復活。
昼食後、駐車場と仕事場前の道雪かき。駐車スペース確保。 


ご近所にお見舞いメールを送信。

パンテーブルさんが石和へ行くということで、車に乗せてもらう。
聞くと、なんと明日から営業再開のため仕込みに来ていたとのこと。
パンは食品の中ではかなり早い時期に売れ切れていたので、喜ばれることだろう。
スバラシイ。

石和への道中は氷山の合間をドライブしているよう。
まだ道幅狭く渋滞するであろう事はあきらか。
しかし、3時間かけて歩いた雪道も車ならあっという間。

最寄りのセブンイレブンで降ろしてもらい店内をチェック。
石和には水はあるが、他の食品の無くなり方は勝沼より徹底的。

ニュースで聞いていた空輸されたおにぎり、お弁当、カップ麺が並んでいるが、自分には不要。
帰宅し、飲料水を汲んで車で勝沼へ戻る。

パンが無ければ焼けば良いじゃない、ということで久しぶりにホームベーカリーでパン焼き。

引き続きウェディングボード制作。

夜に中央高速が復活したので燃料も買えるかとガソリンスタンドに行くが早じまいで買えず。
明日から再び雪の予報が出ているが、これがあたれば食料、燃料不足は深刻になる。
隣のコンビニでリンゴを買う。まだ品薄だが、荷を積んだトラックが着いていた。
3日ぶりに自宅泊。
__________
NEWS抜粋

●新潟県上越市の職員らが除雪作業に加わった。全長8メートルの大型重機を使い、市街地の幹線道路を中心に除雪。1週間ほど活動を続ける予定 



 


2月19日wed. 晴れ 

中央本線特急再開。 


朝の勝沼への車移動で140号線山梨市方向は大丈夫と思っていたら、大渋滞。
甲府方面への大渋滞はさらにひどい。自分は途中で勝沼方向へ抜けたので15分程度余計にかかっただけで済んだ。 


(月曜日は会社も雪かき中心で終わったようだが、火曜日、水曜日は業務再開した所も多かったようで、この二日間の通勤カーによる渋滞はひどかったという。)

勝沼は明日からの小学校再開に向けて大型重機で仕事場の前の道も除雪。ショベルカーの運転技術に見とれる。


2014/2/19

 














午後に鳥居平へぶどう畑の偵察。積雪膝丈40〜50cm超。垣根もブドウも無事のようだ。


2014/2/19 鳥居平

スーパーで食品購入。卵の購入個数制限あり。牛乳は無し。

仕事は引き続きウェディングボード。


夜は燃料不足のために今日まで休館していたスポーツクラブに行くも、靴擦れがひどくて走れず。ステップマシンにあまんじる。

ガソリンスタンドで給油と灯油購入。

鳴沢の別荘地に住む友人、やっと道路が除雪されて孤立生活から解放との報。
雪予報もはずれ、ひと安心。
(自宅泊)
   



2月20日thu. 曇り
国道20号線再開(大月の通行止め解消)、身延線運転再開、富士急行線運転再開
勝沼では学校再開。ゴミ収集再開。朝の渋滞も解消。
初のヤマト便 三重から商品サンプルが届く。 


勝沼は明日から燃えるゴミの収集再開、昼休みにゴミ置き場の雪かき。
ウェディングボード完成。スキャニングとカードのレイアウト。

(自宅泊) 





2月21日fri. 晴れ
JR小海線運転再開
午前中にウェディングカードレイアウト確認と入稿。雪の影響で印刷日が余計にかかるとのことでギリギリ。冷や汗。 

オーダータイルの制作やイラストカットのラフ送信など、雪での遅れを取り戻すべく作業。

1週間経ち、日常生活はほぼ平常化。
ウェディング関連の仕事も間に合い、日曜日には無事に披露パーティーも開催された。

しかしながら、まだこの時点では孤立状態の地域もあり、被害も調査中の段階。
その後のニュースから関連記事を抜粋しておいた。
_________  
その後のNEWS抜粋 
●日本一のブドウ産地として知られる峡東地域で、日ごとに大雪による深刻な被害の実態が明らかになっている。地元JAによると、21日現在、同地域のブドウハウスの約8割が被害を受け、うち大半が全壊した。
●新潟、長野、静岡の3県が除雪を支援。新潟は除雪車8台と県職員4人、建設業者ら17人を派遣し、「県レベルでは最も手厚い」(山梨県道路管理課)。災害対策本部の運営にも指導を受けているという。(2/21)


●農作物被害額は70億9000万円 県まとめ(2/24 9:30)
 記録的な大雪によるビニールハウスの倒壊や農作物の被害額が70億9100万円に上ることが24日、県のまとめで分かった。JA共選所損壊の被害は含まれておらず、総額はさらに膨らむ見込み。

●道路の除雪費用、88億4900万円 県まとめ(2/24 9:30)
 記録的な大雪に見舞われた山梨県内で、2月の道路の除雪費用が県と市町村合わせて88億4900万円に上る見込みであることが24日、県のまとめで分かった。

●農林水産省は24日、倒壊したビニールハウスなどの再建、補修の費用を約3割助成するなどの支援策を決めた。被災農家に貸し出す日本政策金融公 庫の融資を5年間無利子とする。一方、山梨県内で大雪による農業関連施設や農産物などの被害が、少なくとも70億9100万円に上ることが同日、県のまと めで分かった。過去最悪だった1998年1月の大雪時を約2割上回る。


●横内知事は雪害緊急対策として総額66億1941万7千円の一般会計補正予算案を発表した。内訳は除雪・排雪費が52億円で8割近くを占め、農 業被害対策費は13億3306万6千円。農業被害に対しては倒壊したビニールハウスの撤去費用を県と市町村で全額補助する。さらに、農業対策の無利子融資 枠として総額206億円を確保し、全壊施設に関わる借入金の返済費用や、農業施設の再建に必要な資金は2千万円を上限に貸し付ける。ハウス再建へは45歳 未満の中心的な農業者に限って、融資額の3割を上限に補助する。
(2/26)


●大雪の農業被害172億円に - 山日携帯ニュース農業用施設への被害額の算定方法を変えたほか、農作物の新たな被害を追加したため、2月24日に発表した約71億円から約100億円増となった。
(3/3)

0 件のコメント: