2012/10/31

かつぬま朝市+アトリエopen(2012/11/4)


















前回かつぬま朝市のかぼちゃ屋としての出店で春からのカボチャ計画は、ほぼ完了しましたが、私のカボチャ彫りの原点、ハロウィンのジャック オ ランタン作りももう一つの目的。

本日はハロウィン、
ランチには栽培したバターナッツというカボチャをスープに。
甘く濃厚なスープになり、思った以上の美味に、来年はもっと沢山の収穫を目指す決心。

秋の夕暮れはあっという間なので、昼間のうちにゴールデン アメリカをランタンを彫っておき、 4時半過ぎに点灯。

怖い顔に彫ったランタンを玄関や窓辺に灯すのは、悪霊を家に入れないため。

古代ケルト暦では10月31日が大晦日、この夜にはあの世とこの世の行き来が可能になると信じられ、悪霊が徘徊する事を恐れた。

もとはカボチャではなく、カブなどが使われていたものが、移民が米国へ渡りオレンジ色のカボチャを使用するようになったということ。

カボチャのランタン作りは、ついにカボチャ栽培にまで発展、
こうしてジャック オ ランタンになった我がカボチャの晴れ姿を見ると、感無量。

猛暑の中の作業が報われました。

ジャック オ ランタンは一つだけにしておき、11/17ワインツーリズムの勝沼駅でのキャンドルライトの際に、残るカボチャとともに参加する予定です。

次回のかつぬま朝市は通常のイラストレーター的出店となります、
今年はクリスマスカードを作ってみたので、持って行きます。

かつぬま朝市の詳細についてはこちらのサイトをどうぞ→かつぬま朝市
朝市終了後は午後13時頃からアトリエをオープンします。

____________________________________
アトリエ オープン

2012年11月4日 日曜日 午後
アトリエ所在地、連絡先などはこちらへ→ATELIER
できましたら事前のご連絡をお願いします。
____________________________________

2012/10/29

Art in the Garden(終了2012/10)






















コマツガーデンでの3日間のイベントが終了しました。

後半は肌寒い雨模様にもかかわらず足を運んでくださった皆様、
ありがとうございました。

今年も様々な作品が並びましたが、やはり主役はバラの花でした。

展示の中に生けられたバラの花と香りに皆さん感嘆され、我々も素晴らしいバラを贅沢に使える環境に毎年のことながら感謝感激でした。

画像の左上の白バラはクレアオースチン、右上はシーガルのローズヒップ、右下はジュビリー セレブレーション…この花の色とゴージャスさは特に人気でした。

今年戴冠60周年だった英国女王の50周年の記念に発表されたバラだということです。

左下の斑入りは失念、
デルバールの画家の名前がついたバラでしたが…判り次第追記します。
(エドガー・ドガでした)

展示は終了しましたが、コマツガーデンのローズフェアは11月18日まで続きます。
ローズフェアについてはこちらから…


それから、
今回の展示で人気だった造形太郎氏の作品は引き続きコマツガーデンで展示販売が継続される事になりました。

今後の展開が楽しみです。
造形太郎氏ブログ

2012/10/26

Art in the Garden(開催中 2012/10)



















コマツガーデンでのグループ展、開催中です。
本日ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!
最終日の日曜日まであと2日、会場にてお待ちしております。 
____________________________
Art in the Garden 
日時:〜2012年10月28日sun.
場所:コマツ ガーデン
        山梨県笛吹市石和町窪中島587-37 
時間:9:00〜18:00 

____________________________     

出展者…












造形太郎
モルタル造形+植物 
庭や寄せ植えに添えると雰囲気が出る構造物の小物など。

*造形太郎氏によるデモンストレーションが開催されます。
2012年10月27日 Sat.
10時〜15時(昼休みあり)

造形太郎BLOG


 












hirokotoの庭から
オリジナルアクセサリー
希少なデッドストックのアンティークグラスを使用したアクセサリー。 
hirokotoの庭から














Candle Misato
キャンドルアート
ハンドメイドのキャンドル。優しい色のキャンドルを中心に。















ティンカーベル
グラスアート
ステンドグラス、万華鏡など。















花ごよみ
ハーブクラフト
ハーブ染めのスカーフやコサージュ、布製バッグ。クリスマスのリースなど。















福永 由美子
水彩画、手彩色の食器やタイル画、アクセサリーなど。

2012/10/22

新商品(アルプスワインのポストカード)




















アルプスワインさんの50周年記念品の姉妹品、ポストカードが完成しました。

50周年記念品の絵柄をポストカード用にアレンジ、
背景の山並みはスケッチに行きました。

実際の風景を描いてみると、頭の中のイメージで描いたラフスケッチの方がまとまっているように見えましたが、それでは山梨在住の人間がデザインする意味がなかろうと、実際の稜線になるべく忠実に仕上げました。

少々脚色したのは、山の麓に小さくアルプスワイン本社が見えていること、
実際の位置関係では見えないのです。

山の斜面に見える大の字は大久保山の大文字焼き。
80メートル四方の大の文字が4月の初めに点灯されます。

余談ですが、同時期に点灯される春日居町の笈型焼き(おいがたやき)は一辺400メートルで日本一なのだそうです。

勝沼の鳥居焼きは10月の第一土曜日のぶどう祭りの際に点灯されますが、長さ150間、幅100間(272m×181m)

ちなみに京都の大文字送り火(如意ヶ嶽)は一画80m、二画160m、三画120m…ということで、大久保山の大文字焼きくらい?なるほど。


___________________________
ポストカード(アルプスワイン株式会社)
価格__円(税込)
縦148×横100mm
表面/バーコ印刷  裏面/レトロ印刷
*裏面の印刷は色写りしますので、ご注意ください。

販売
アルプスワイン(直営店)→BLOG
山梨県笛吹市一宮町狐新居324
0553-47-5881
9:00~17:00
定休日 毎週水曜日・奇数週の火曜日
___________________________

2012/10/19

はちみつ屋さんのためのデザイン




















三重県のはちみつやさんミエールのために手提げ袋とジャムのラベルをデザインしました。

手提げ袋サイズ
縦220mm×横200mm×奥行き100mm

印刷は1色、ミエールのイメージカラーの焦げ茶色。
カジュアルに使えるタイプの紙袋、
身近にある野の草花や庭のハーブをモチーフに、お店のロゴと蜜蜂を配しました。
















はちみつを使ったジャムのラベルは、色違いでフルーツによって使い分けるという物。
色は何色が使用されるか判らないので、どんな色でも対応出来るようにとシンプルな柄に。















はちみつやさんミエールのためには、かつてショップカード、ラッピングペーパーをデザインしました。
ラッピングペーパーは手提げ袋からちらりと見えるギフトに使われています。
 
三重県の津市にある素敵なショップには蜂蜜をはじめ、蜂蜜に関する雑貨等まで揃っています。
ネットショップも充実しています。
________________________
はちみつやさんミエール
三重県津市観音寺町760-23
10:00〜18:30
________________________

 

2012/10/12

かつぬま朝市+アトリエopenでした(7/10/2012)





















小雨で始まったかつぬま朝市、
1時間も経つとやみましたが、やはり紙ものの出品は断念し、カボチャ売りに徹する事にしました。

カボチャ屋にお寄りくださった皆様、勢い余ってカボチャを購入してくださった皆様、ありがとうございました!

春からのカボチャ計画の集大成、朝市でのハロウィンカボチャ売り、
8月に収穫を終えたカボチャの中には痛んで途中脱落する物もありましたが、何とか生き残った総勢20個のハロウィンカボチャと食用カボチャ…タークスターバン2個、ロレット4個、バターナッツ6個程度、その他 自然発生した品種不明のカボチャが2つにおまけ用の姫リンゴ、ご近所さんからの冬瓜などで、何とかカボチャ屋らしい体裁に。












カボチャのランタン彫りを趣味の自分としては中程度の大きさがおすすめなのですが、やはり飾る事を考えると小振りのサイズが良いようで、小さな物から売れて行きました。

持ち帰る事、価格などの条件も影響するのでしょう、
販売を通じて判る事は多いのでした。

朝市やイベントは貴重な機会であります。

今回は、季節柄、随分沢山のカメラに納めてもらえ、育ての親としては大変満足でありました。

幸か不幸か完売しなかったので、ワインツーリズムの夜の駅前キャンドルの際にはカボチャのランタンで乱入する予定です。

そうです、今年もワインツーリズムやまなしが開催されるのです→公式サイト

この日は休息会場を手伝いつつ、カボチャを彫る一日になりそうです。











出番を待つカボチャ、
カボチャは雨にあたらない、日当りの良いところで保存するのが良いようです。

日光が足りなくなると緑色が戻って来てしまいます。
ワインカーヴのような地下貯蔵室は最悪、
あっという間にカビが来て、痛んでしまいました。

皆さんに買っていただいたカボチャ達がハロウィンまで元気で居てくれますように!